ikko
やらされる練習と自らやる練習の違い
2021年1月22日 ブログ
先日、小学校5年生の息子と一緒に 朝食ミーティングをしました 週に3日、サッカーの朝練習を 一緒にしているのですが 父に言われたからやるという姿勢 だと朝の時間の使い方としてあまり 望ましくないなと感じたので …
その選択は最善の選択なのか?
2021年1月2日 ブログ
新年、明けましておめでとうございます。 2021年もよろしくお願いいたします。 年末年始いかがお過ごしでしょうか? 年末にお参りした伊勢神宮の写真です 今年から事業を新たに創 …
明けましておめでとうございます!
2020年1月4日 ブログ
明けましておめでとうございます! 昨年は、どんな一年を過ごされましたでしょうか? 私は、2019年後半から目標を 掲げることを手放して 生きてみることを試しています 目標を掲げない 未来を想定しない 自分 …
子どもが言う事を聴いてくれない時の関わり方
2019年12月2日 ブログ
おはようございます。 ビジネスコーチ駄田井一孝です 最近、小学校4年生の息子と関わる上で こうした方が効果的だなと思った関わり方をシェアします 「宿題をやりなさい」 ではなく 「父も仕事をするので一緒にやろう」 「家事を …
お弁当作りからどんなことが学べるのか?
2019年11月27日 ブログ
おはようございます。 ビジネスコーチ駄田井一孝です。 息子がお金を稼ぎたいというので お弁当を作ったら、1食につき300円 という仕事を作りました 家のお手伝いと違う所は やるかやらないのかは自分次第 という点です 家の …
生産性を高めるための問いかけとは?
2019年7月4日 ブログ
今日は、企業研修のレジメを作る日 だったのですが、ふと思いつき スマホを持って 歩きながら内容を考える! ことを試してみました 歩きながら考えるを試してみました! 仕事に取り掛かり始めた時は パソコン …
自分の事を許せないと思っている時の向き合い方
2019年7月1日 ブログ
こんにちは! 対話を通じて人の能力を引き出すプロ 駄田井一孝(だたいいっこう)です 以前にコーチから教えてもらった 自分の事を許せないと思っている時の 自分との向き合い方 それは 「心底、自分の事 …
鬱陶しい気持ちをちょこっと楽しい気持ちに切り替えるコツ
2019年6月27日 ブログ
近畿地方が梅雨入りしましたね。 雨が降らないとそれはそれで心配に なるのでよかったなぁと思っています🙂 雨が降るとどんな気持ちになるでしょうか? 「じめじめしていて嫌だなぁ」 「濡れるのが嫌だなぁ …
大切な方とよりよい関係性を創るためのコツ
2019年6月26日 ブログ
こんにちは! 対話を通じて人の能力を引き出すプロ 駄田井一孝(だたいいっこう)です 中小企業の経営者や管理職の方と 日々対話させていただき 「この自分でよし!この選択で良し!」 と思える日々を過ごしながら …