こんばんは。
コーチ田井一孝(だたいいっこう)です。

久しぶりのメルマガとなってしまいました(汗)
初めましての方、初めまして。

今日のテーマは、
「苦手なことほどやってみる!?」
です。

実は、「苦手」「無理」「出来ない」と
思っていることほど取組み甲斐があるのです!

僕の体験を通じて、そのことをお伝えしますね。

今年も年初からいろいろとチャレンジしているのですが、
そのうちの一つが、

「フルマラソンを5時間以内に完走する!」
というチャレンジです。

いつかは走りたいと思っていたフルマラソンに
今年の秋に出場することを決めトレーニングを開始。

フルマラソンを走ると決めてから数ヶ月の間に、
人生に劇的な変化が起きています。

・そもそも走ることが「苦手で嫌い」だったが
 今では、走ることが「楽しく」なった!

・去年は、10km走ることが自分にとっては、
 「大変」なことだったが、今では10kmを
 「軽やか」に走れるようになった!

・ハーフマラソンにチャレンジし、
 見事目標タイム内(2時間16分15秒)でゴール!

苦手で嫌いなことが、
楽しくて軽やかに取り組めるようになる!

この変化は、マラソンに限ったことではなく、
何かにチャレンジすることで得られる感覚です。

これまでの自分の人生を振り返ってみると、

興味や関心がなかったことや、
苦手だと思っていたことにこそ、突破口がある!

ということを確信しています。

僕は、結婚にも子育てにも興味がありませんでしたが、
どちらもやってみて、こんなにも楽しいものなんだ!
と実感することが出来たり、

家を建てることにも、全く興味がなかったのですが、
家作りを通じて得られたことや歓びがたくさんありました。

出来るかどうかでなく、やりたいかどうか。
向き不向きではなく、やりたいかどうか。

で人生を決めていく。

そうやって選択すると
「大きな成長」が得られます。

実はこれ、言うのは簡単です。
自分で書いていてそう思います。

僕自身、フルマラソンへのチャレンジを決めるまで、
1ヶ月程、迷い悩んでいました。

その迷いを吹き飛ばしてくれたのが
パートナーの存在です。

その時のパートナーの一言はこちらです。
http://ameblo.jp/ctnblog/entry-12016892252.html

人はやりたいことほど、抵抗を感じます。
迷いが生じて一歩が踏み出せない状況というのは、
抵抗を感じて止まろうとしている状況なのです。

抵抗を突破すれば成長につながるんですが、

抵抗で止まってしまうと、
チャレンジしなくなってしまったり
同じところで何度も止まってしまいます。

何かにチャレンジして、
そのチャレンジを成長につなげたい場合は、
人と一緒に取り組むことが最も効果的です。

パートナーや、
人の前進をサポートしているコーチ
自分がチャレンジしようとしていることをすでに達成している人、
等々。

迷いが生じて一歩が踏み出せない時ほど
人の力を借りてやる作戦です。

是非、試して下さいね。

P.S
僕は、いろんな人のチャンレジを応援したくて、
コーチという仕事を選びました。

今回のフルマラソンへのチャレンジも、
自分自身の取り組みを通じて、周囲の人に
更なる前進を創ることが目的です。

今年こそ新たな一歩を踏み出す!
そう思っている人は、是非、一緒にチャレンジしましょう!
https://www.1pro-leader.com/category/1363337.html

-------------------------------------------------
         編集後記
-------------------------------------------------

G.Wはいかがお過ごしでしたか?

僕は、マラソンにガッツリとはまったこともあり、

息子と一緒に、近所の金剛山(標高1125m)に登山。
マラソン仲間と一緒に、高野山にて登山道ランニング(19km)。
家族で、地元のマラソン大会に参加。
家族と一緒に、六甲山フィールドアスレチックで過ごす。

等、トレーニングを兼ねた休日を過ごしていました。

まさか、大人になって高野山を走る日が来るとは、
夢にも思っていませんでした。

何が起きるのかが分からないのが人生ですね。
そんな人生をこれからも楽しんでいきます!

久しぶりのメルマガだったので、
久しぶりに、僕を思い出してくれた方は
是非、近況教えて下さいね。
ikko@1pro-leader.com

今週末が素敵な週末になりますように!!

人に前進と突破を創るコーチ田井一孝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください